
事例
2025.02.20
福島大学附属中学校・小学校でのSTEAM教育実践事例

福島大学附属中学校・小学校でのSTEAM教育実践事例
福島大学附属中学校・小学校様での3Dプリンターを活用したSTEAM教育の実践事例を、こちらからダウンロードいただけます。 「生徒たちがより意欲的に授業に取り組むようになった」授業の様子をぜひご覧ください。
目次
令和4年度から「主体的・対話的で深い学びに向けた授業改善」を主題として研究を進めてきた、福島大学附属中学校様。
自分で問いをもち、自分で解決する・考える力を身に付ける授業を実践する。その方法の一つとして、同校では3Dプリンターを導入しました。
例えば理科の「気象」の学習では、3Dプリンターで作成した地形の立体模型を活用。教科書などの平面図ではイメージしづらい「地形が気候に与える影響」なども、立体模型を活用し、実際に手で触りながら考えることで、より一層理解を深めることに繋がりました。
福島大学附属中学校・小学校様での3Dプリンターを活用したSTEAM教育の実践事例は、下記ページから資料のダウンロードが可能です。
「生徒たちがより意欲的に授業に取り組むようになった」授業の様子をぜひご覧ください。

福島大学附属中学校・小学校でのSTEAM教育実践事例
福島大学附属中学校・小学校様での3Dプリンターを活用したSTEAM教育の実践事例を、こちらからダウンロードいただけます。 「生徒たちがより意欲的に授業に取り組むようになった」授業の様子をぜひご覧ください。