{ About }
学びの共創室は、教育現場のさらなるICT活用に向け、ヒントとなる情報を発信するサイトです。
ICT機器は導入したけれど、どう活用すれば良いのだろう?そんな声を耳にすることがあります。必要なのは、せっかく導入した機器を効果的に運用し、学びの場に活かしていくこと。
本サイトでは、そのためのヒントとなるICT教育の成功事例や、教育現場の最前線を伝えるコラムなど、最新のお役立ち情報をお届けします。広く、深く、多様な教育に向けて変化していく現場を後押しします。
事例
【ウィズコロナにおけるICT活用】新たな「学び」を提供するために~デジタル校内配信システムの活用~
本記事では日章学園高等学校へのインタビューの様子を掲載しています。コロナ禍で様々な学校行事・イベントが制限される中で、ICTを活用してどのように学びや体験を提供していったのかをわかりやすくインタビュー形式でまとめているので、ぜひ参考にしてください。
2022.04.28
セミナーレポート
【セミナーレポート】STEAM教育オンラインセミナー(2022年2月21日実施済み)
2022.04.14
寄稿コラム
誰でもできる! 〜簡単なICT活用で育む学びのスキル〜
2022.04.08
事例
生徒主体でのChromeBookの活用で、豊かな学びが広がる
2022.04.05
{ Document }
セミナー資料・動画
STEAM教育オンラインセミナー 〜戸田市STEAMラボで創造力育成〜
GIGAスクール構想により公立小中学校に1人1台端末環境が整備され、新たな学びとして個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実が求められています。
セミナー資料・動画
ICT活用手法を継承する教員向け研修/教材動画掲載・管理サービスのご紹介
教員研修では欠かせない授業動画・教材を堅牢なセキュリティをもって管理、活用ができるクラウドサービスをご紹介致します。
セミナー資料・動画
効果的なICT活用の「みとり」と「授業改善」
GIGAスクール構想で整備された1人1台端末を活用した様々な取り組みが始まっていると思います。 その中で、時には上手くいかないケースも出てくることでしょう。闇雲にトライして、上手くいかないストレスを溜めてしまうと、ICT活用の意欲も下がってしまいます
{ Seminar&Webinar }
{ Contact }
製品紹介やお役立ち資料を無料でご活用いただけます
コラム更新やセミナーの開催情報をお届けします